聖書の名目

 

 聖書はもともと一冊の書物ではありません。旧約聖書も新約聖書も、多くの書物(巻物)を集めて、編集したものです。旧約聖書は39巻、新約聖書は27巻の書物から成り立っています。39(さんく)・27(にじゅうひち)と言えば憶え易いでしょう。
 
*旧約聖書
 日本語を始め多くの言語の聖書とヘブライ語聖書では、巻物の順序、分類が異なっています。ここでは、ヘブライ語聖書の分類を紹介します。これを見れば、まさしく聖書が一巻本ではなく、多くの巻物を編集したものであることが分かりますね。

 

創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記

 この5巻をトーラー(律法の書)と呼びます。また、伝統的に著者はモーセだと考えられていて、モーセ五書とも呼ばれます。

 

ヨシュア記、士師記、サムエル記上・下、列王記上・下、イザヤ書、エレミヤ書、エゼキエル書、ホセア書、ヨエル書、アモス書、オバデヤ書、ヨナ書、ミカ書、ナホム書、ハバクク書、ゼパニヤ書、ハガイ書、ゼカリヤ書、マラキ書

 この21巻をネビーム(預言者の書)と呼びます。ヨシュア記から列王記下までが「前の預言者」、イザヤ書からマラキ書までが「後の預言者」とされます。現在の聖書では、「前の預言者」は「歴史書」に分類されます。それを「預言者の書」とするのは、歴史に表わされた神の御心を聴く書だと考えられているわけです。

 

詩編、ヨブ記、箴言、雅歌、ルツ記、哀歌、コヘレトの言葉、エステル記、ダニエル書、エズラ記、ネヘミヤ記、歴代誌上・下

 これらをケトゥビーム(諸書)と呼びます。さらに詩編から箴言までを真理、雅歌からエステル記までを巻物、ダニエル書以下をその他に分類します。

*新約聖書
 編集、分類の仕方は世界共通です。

マタイによる福音書、マルコによる福音書、ルカによる福音書、ヨハネによる福音書
 これらを4福音書と呼びます。マタイからルカまでは、構成がよく似ていることから、共観福音書と呼ばれます。

 

使徒言行録(使徒行伝)

 イエス昇天後の弟子たちの働きを記した、歴史の書に分類される書物です。

 

・ローマの信徒への手紙、コリントの信徒への手紙1・2、ガラテヤの信徒への手紙、エフェソの信徒への手紙、フィリピの信徒への手紙、コロサイの信徒への手紙、テサロニケの信徒への手紙1・2、テモテへの手紙1・2、テトスへの手紙、フィレモンへの手紙、ヘブライ人への手紙、ヤコブの手紙、ペトロの手紙1・2、ヨハネの手紙1・2・3、ユダの手紙
 これらは、使徒たちによって書かれた書簡です。

 

 ローマからフィレモンまでの13の手紙は、パウロによって書かれました。その内、エフェソ、フィリピ、コロサイ、そしてフィレモンは、パウロが牢獄から書いたもので、獄中書簡と呼ばれます。また、テモテ1・2、テトスへの手紙は、教会の指導者テモテ、テトスを指導するために書かれたもので、牧会書簡と呼ばれます。

 

 ヤコブの手紙からユダの手紙までは、宛先が特定の教会ではなく、すべての教会、信徒を対象にして記されたものとして、公同書簡と呼ばれます。

 

ヨハネの黙示録
 キリスト教の預言の書というべき書物です。

 

 

 

 日本語聖書の各書の順番を、鉄道唱歌のメロディーに合わせて歌って憶えると、憶え易いでしょう。原田牧師は小学生の頃、父親から正しく憶えたらお小遣いをやろうと言われたので、一日で憶えてしまったそうです。ああ・・

 「聖書名目づくし」(鉄道唱歌に合わせて)

 

1.創(そう)・出(しゅつ)・レビ・民(みん)・申命記(しんめいき)、

  ヨシュア・士師(しし)・ルツ・サム・列王、

  歴代(れきだい)・エズ・ネヘ・エステル記、

  ヨブ・詩(し)・箴言(しんげん)・伝道(でんどう)・雅歌(がか)

 

2.イザヤ・エレ・哀(あい)・エゼ・ダニエル、

  ホセア・ヨエ・アモ・オバ・ヨナ・ミ、
  ナホム・ハバクク・ゼパ・ハガイ、ゼカリヤ・マラキで39

 

3.マタイ・マコ・ルカ・ヨハネ伝(でん)、

  使徒(しと)・ロマ・コリント・ガラテヤ書(しょ)、
  エペソ・ピリ・コロ・テサロニケ、テモ・テト・ピレモン・ヘブル書(しょ)

 

4.ヤコブ・ペテロ・ヨハネ・ユダ、ヨハネ黙示(もくし)で27、
  旧新両約(きゅうしんりょうやく)あわせると、

  聖書(せいしょ)の数(かず)は66


  みなさんも頑張って覚えて下さい

 

戻る